-
アラガンのセミナー講師(ボリューマとボリフトの使い分けについて)をしてきました2018.09.29 Saturday
-
先日は通常の診療を終えた後、大塚にある酒井形成外科クリニックさんhttp://www.sakai-keisei.gr.jp/で行われたアラガンの勉強会(ボリューマとボリフトの使い分けについて)で講師をさせて頂きました。
まずはバイクロス製剤(ボリューマとボリフト)の特性とそれぞれの製剤の違いと使い分けについてご説明しました。その後はモニター患者様に対して施術をしました。
酒井形成外科クリニックさんはとても立派な設備を備えた広いクリニックで大変驚きました。施術をさせて頂いた患者様がとても喜んでくださったので私も嬉しくなりました。全体的なたるみはボリューマで改善して、それでも残る法令線やマリオネットラインのしわに対してボリフトを使用しました。この組み合わせが現在のヒアルロン酸注入の治療ではベストだと考えています。
ボリューマもボリフトも非常に使いやすい製剤ですが、その特徴は
・押し出しがスムースでなめらかで自然な仕上がり
・長期持続性(ボリューマは18ヶ月〜24ヶ月、ボリフトは12ヶ月〜18ヶ月)
・低吸水性なので過度に膨張していわゆる「ヒアル顔」にならない
・弾性と凝集性のバランスが良くリフト力がある
・形作りがしやすい
の5つで、まさに理想的なヒアルロン酸です。厚生労働省の認可も取っており、安全で安心できる製剤です。
ヒアルロン酸注入なんてどこでやっても同じだと思っている方も多いのですが、はっきり言ってドクターのセンスと腕によって結果は全く異なります。どこで初めてのヒアルロン酸注入をするのか?を迷っている方は、是非私にお任せ下さい。
あきこクリニックTEL03−5717−3444またはメールinfo@akiko-clinic.comまでご連絡お待ちしております。当院ホームページはhttp://www.akiko-clinic.comです。
ランキングに参加していますので
こちらをクリックして下さい★
↓↓↓↓↓↓
http://beauty.blogmura.com/